ENEOS Charge Plus

公開日:2025/05/15
ENEOS Charge Plus

ENEOS Charge Plusの特徴を、本記事では解説します。決済方法の多彩さや、展開場所が多いことが強みのサービスです。日常利用から長距離ドライブまで、あらゆるシーンでEVユーザーのニーズに応えています。充電インフラに対応できる便利サービスとして、ENEOS Charge Plusは人気です。

おすすめのEV充電器設置・導入サービス比較表はこちら

ENEOS Charge Plusの概要

電気自動車(EV)の普及が進むなか、充電インフラの適応性はますます重要になってきています。

ENEOSが提供する「ENEOS Charge」 「Plus」は、全国に1万2000カ所以上のサービスステーションをもつネットワークを活かし、充実した充電サービスを展開しています。また、急速充電器の設置を進め、商業利用者やコンビニなど利用しやすい場所への展開も強化しました。

多彩な決済方法と無料の基本料金で手軽に使える充電サービス

ENEOS Charge Plusは、電気自動車(EV)向けの充電サービスとして、多様な決済方法と無料の基本料金が大きな魅力です。

このサービスでは、電子マネーやクレジットカードなど、幅広い決済手段に対応しています。電子マネーに加え、ENEOS独自のエネキーも利用可能で、ユーザーの好みに応じた柔軟な支払いが可能です。また、基本料金が無料である点も注目すべき特徴です。

ENEOS Charge Plusは、実際に充電した分だけを支払う従量課金制を採用しており、わかりやすい料金プランが利用者から好評を得ています。この仕組みにより、必要な時に必要な分だけ充電できるため、コストを抑えながら利用できます。

また、操作が非常に簡単なのもENEOS Charge Plusの特徴です。タッチパネルで簡単に操作ができるため、誰でも簡単にEVの充電ができます。充電会員カードも発行できるため、利用すればさらに充電がスムーズになるでしょう。

使いやすい充電器と柔軟な充電時間で快適なEVライフをサポート

ENEOS Charge Plusの充電器は、直感的に操作できる設計がされています。

大きくて見やすいタッチパネルを備え、初めて利用する方でも簡単に充電操作を行えます。このような使いやすさは、充電器の操作に不慣れな初心者にとっても安心材料となっています。さらに、充電時間の柔軟性も高い点が特徴です。

最近では、急速充電器の利用時に1回60分までの充電が可能なサービスが提供されており、利用者の多様なニーズに対応しています。これにより、短時間で効率的に充電を行いたい方や、余裕をもって充電を行いたい方の両方に適したサービスとなっています。

全国展開と充実の会員特典でさらに便利に

ENEOS Charge Plusは、全国に1万2000カ所以上のサービスステーションを展開するENEOSが提供するサービスであり、そのネットワークの広さが大きな強みです。

とくに、首都圏や名古屋圏、関西圏、福岡などのEV保有台数が多い地域を中心に急速充電器の設置を進めており、利便性が向上しています。さらに、ENEOS Charge Plusでは、会員登録を行うことでさまざまな特典を受けられます。

新規会員登録を行った場合、充電料金が割引になるキャンペーンが実施されており、経済的なメリットも享受できます。このような特典は、長期的にサービスを利用するユーザーにとって大きな魅力となっています。また、充電器の設置場所も多岐にわたります。

商業施設やカーディーラー、コンビニエンスストアなどにも設置されており、ユーザーは自分の生活圏や移動ルートに合わせて充電スポットを選べます。これにより、日常生活や長距離ドライブの際にも、安心して利用できる環境が整えられています。

ENEOS Charge Plusの充電器は急速充電器としての性能も優れています。この高出力により、短時間で充電を完了させることが可能で、時間を有効に活用できます。

ENEOS Charge Plusは便利なアプリもある

ENEOS Charge Plusアプリは、EV充電をより便利にするためのスマートフォンアプリです。

このアプリを使用することで、充電器の検索から操作、決済までを全てアプリ内で完結させられます。アプリでは、現在地周辺の充電スポットを検索でき、エリアや出力、設置場所などの条件を絞り込むことも可能です。

また、充電器の満空情報を確認できるので、待ち時間を減らし、スムーズな充電を行えます。さらに、アプリで充電器を操作することで、タッチパネルに触れることなく充電を開始することができます。

これにより、雨の日でも簡単に充電可能です。ENEOS Charge Plusアプリは、EVユーザーにとって非常に便利なアプリといえるでしょう。

まとめ

ENEOS Charge Plusは、多彩な決済方法、無料の基本料金、使いやすい充電器、柔軟な充電時間、全国展開、充実した会員特典といった多くの魅力をもつ充電サービスです。これらの特徴により、EVユーザーにとって快適で便利な充電体験を提供しています。全国規模でのサービス展開や、利用者の多様なニーズに応える柔軟なプラン設計は、ENEOS Charge Plusがほかの充電サービスと一線を画す理由の一つです。これからEVの普及がさらに進むなかで、ENEOS Charge Plusは、多くのユーザーにとって頼りになる存在となるでしょう。

迷った方にはこの会社がおすすめ!

EnneEV®:エネーブ

クライアント名の画像 引用元:https://www.nttev.com/

社用車のEV化を検討している企業の皆様におすすめのスマート充電サービス「EnneEV®」。NTTグループの実績と豊富なノウハウを基に、電力コストの削減と効率的な運用をご提案してくれます。さらに、国際規格OCPPを国内初採用しており、将来的な設備の拡張にも柔軟に対応ができます。気になる方はまずは資料請求またはご相談から!貴社のニーズに最適なご提案を受けてみてください。

PR【実例あり】無駄な設備コストを抑制!コストを最小化するEVスマート充電サービス

おすすめのEV充電器設置・導入サービス比較表

イメージ
引用元:https://www.nttev.com/solution/enneev/

引用元:https://rexev.co.jp/smart-chager/

引用元:https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/charge-ment/

引用元:https://ev-charge.dmm.com/

引用元:https://sol.kepco.jp/ev/
会社名EnneEV®:エネーブ(株式会社エネット)レクシヴ(株式会社REXEV)チャージメント(パナソニックホールディングス株式会社)DMM EV CHARGE(合同会社DMM.com)EVパッケージサービス(関西電力株式会社)
特徴ピーク時の電力料金を抑えて、大幅なコストカットに貢献補助金申請もすべて対応脱炭素化に向けた取り組みをトータルサポートDMMならではのプロモーション力大量導入に向けた、段階的な導入の提案も可能
実績導入施設数:299か所
導入台数:1,668台
※2025年3月末時点
記載なし業界トップクラスのEV充電設備販売実績申し込み累計5,000口以上記載なし
サイト上でのシミュレーション
スマート充電
(充電制御での電力代節約)
××
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら